寝ながらシワの予防と改善を実現するのが、コジットの「寝ながらナイアシンアミドジェルパッチ」です。貼って眠るだけで憎きシワの予防と改善ができるなんて、すごいことですよね。
ですが、購入を検討中の方の中には「そんな夢のような話は信じられない」このように考える人も多いのではないでしょうか。
本記事では、コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチの特徴やメリット・デメリットを中心に紹介します。私が実際に試した感想やほうれい線への効果についても解説しているので、興味がある方は必見ですよ。
コジット 寝ながらナイアシンアミドジェルパッチとは?
コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチは、有効成分に「ナイアシンアミド」を採用しているジェル状のシートパックです。では、具体的な特徴について順番に確認していきましょう。
医薬部外品成分「ナイアシンアミド」を配合
ナイアシンアミドは、厚労省がシワ改善に有効であると認めた医薬部外品です。
魚介類やキノコにも含まれる天然由来のビタミンB3で、皮膚および粘膜を健やかな状態に導く成分として知られています。体内で不足すると皮膚や粘膜に炎症をきたす恐れもあるため、積極的に摂取したい重要な成分だと言えるでしょう。
また、美容効果としては以下の嬉しい効果が期待できます。
- 紫外線ダメージの予防
- 活性酸素の抑制
- 肌荒れの予防と改善
具体的には、美白・肌荒れ・シワ改善に良い変化が期待できる成分です。
このような、嬉しい効果が期待できる有効成分を採用しているからこそ、実感力に優れているといっても過言ではありません。
浸透力の高いオイルジェルを採用
コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチには、貼って眠るだけで良い変化が期待できる工夫として「オイルジェル」を使用しています。
どんなに良い成分でも、粒子が大きく浸透しないようでは意味がありません。表皮の奥にある角質層に浸透しなければ嬉しい変化を期待するのが難しくなります。コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチは角質層まで浸透するように設計された商品になるため、貼って寝た翌朝の肌がふっくらとしています。
目元の乾燥小じわや口元のほうれい線に対し、良い変化を期待できるでしょう。
コストパフォーマンスが高い
どんなに良い商品でも、コストパフォーマンスが悪ければ使い続けることができません。デパートで販売されている高級コスメを日常的に使うのが難しいように、継続できる価格帯かを見極める必要があります。
その点、コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチは日常的に使用できる嬉しい価格帯を実現。週末のスペシャルケアとして継続できる価格で販売されています。
気軽に使えて、なおかつ医薬部外品の有効成分を配合しているのは嬉しいポイントの一つだと言えるでしょう。
コジット 寝ながらナイアシンアミドジェルパッチがほうれい線に期待できるのはなぜ?
コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチが、ほうれい線に対して良い変化を期待できる理由は2つ挙げられます。
シワ改善に効果があるナイアシンアミドを配合
まず1つ目は、ナイアシンアミドを配合しているところ。
そもそも、ナイアシンアミドがシワ改善に効果があると厚労省にて承認されているのは、真皮層にあるコラーゲン生成を促す効果が認められているからです。
私たち人間の肌には「表皮」「真皮」「皮下組織」といった3つの層が存在します。表皮は肌表面から2ミリ程度の薄い膜で、外的刺激から皮膚を守るためのバリア機能として存在しますが、真皮は人間の体に例えると心臓のような本体部分です。
コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンといった、肌弾力を保つために必要な成分が詰まっている「タンク」のようなものだと想像するのがわかりやすいかもしれませんね。
しかしながら、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンといった美容成分は年齢とともに減少します。肌弾力を保つのに必要なコラーゲンが不足すると萎れたスポンジのような状態になり、シワを作り出してしまうのです。
ナイアシンアミドはコラーゲンの生成を促す成分でもあるため、萎れた状態のスポンジを復活させるようなイメージで「目元の小じわ」はもちろん「ほうれい線」の予防と改善に嬉しい効果を発揮します。
ジェル状のシートを採用
続いて2つ目は、ジェル状のシートを採用したところです。
浸透性に優れたオイルジェルを採用しているシートパッチは、一晩貼って眠ることで角質層までじっくりと浸透します。ナイアシンアミドが肌の奥までダイレクトに届くからこそ、頑固なほうれい線に対し嬉しい変化が期待できるのです。
自宅でほうれい線ケアがしたい人にとって、最適なスキンケアアイテムになるでしょう。
コジット 寝ながらナイアシンアミドジェルパッチの使い方

コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチの使い方は簡単です。以下の3つのステップで、誰でも簡単に使用できます。
ステップ①いつも通りのスキンケアで肌を整える
コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチは、スキンケアの最後に使用するアイテムです。そのため、以下のスキンケアアイテムは先に使用します。
- クレンジング
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
- 美容液やクリーム
いつも通りのスキンケアで一通り肌を整えてから、シートパッチの貼り付け作業に移行します。なお、乳液・クリームといった油分が多いスキンケアアイテムはパッチ貼り付け部分を避けるか、肌の表面の余分な油分を拭き取るかするのが良いでしょう。
寝ているあいだにシートパッチがはがれてしまうのを予防するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ステップ②気になる部分にパッチを貼り付ける
コジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチは、目元・口元のどちらにも使用できるアイテムです。
ステップ①のスキンケアが完了した後は、袋からシートパッチを取り出して気になる部分に貼り付けましょう。貼り付けが完了した後は、中指と人差し指の腹で優しく押しながら密着させてあげるのがおすすめです。正しく貼れた後は、そのままの状態で就寝してください。
ステップ③翌朝シートをはがす
シートをはがすタイミングは翌朝です。短時間ではがしてしまうと、有効成分「ナイアシンアミド」を角質層まで十分に届けるのが難しくなる可能性も考えられます。
そのため、朝まで貼り付けた状態にしておき、翌朝の洗顔前にはがしてください。
なお、敏感肌の方がコジット寝ながらナイアシンアミドジェルパッチを初めて使用する際には、パッチテストをするのが良いですね。以下の配合成分にアレルギー反応を引き起こした経験がある場合には、使用を避けた方が良いかもしれません。
ほうれい線に試したいマイクロニードル一覧
-
マイクロニード「ヒアルロン酸パッチ ビジュー」を試してみた贅沢な美容成分をふんだんに配合した話題のマイクロニードルパッチが、MICRONEED(…
-
KOSE クリアターン「ヒアロチューン マイクロパッチ」をほうれい線に試してみた目元や口元に乾燥小じわが目立つと、それだけで実年齢よりかなり老けてみられます…
-
マイクロニードルパッチ【Bi-hari】をほうれい線に試してみた結果年齢を重ねた女性には、あらゆる肌悩みが現れますよね。その中でも特に気になるの…
-
コジット「寝ながらナイアシンアミドジェルパッチ」を使ってみた寝ながらシワの予防と改善を実現するのが、コジットの「寝ながらナイアシンアミド…
-
デルマサージ「ヒアロニスト マイクロパッチ」(KOSE) を使ってみた感想KOSEから発売されているデルマサージ「ヒアロニストマイクロパッチ」。楽天市場で…
-
北の快適工房「ヒアロディープパッチ」をほうれい線に使ってみた北の快適工房「ヒアロディープパッチ」は2016年に発売されて以降、リピート率が96%…
-
マイクロニードルパッチ「ニードロップ」ほうれい線対策に使えるか試してみた(NEEDROP)「目元の小じわが気になる」「ほうれい線を目立たなくしたい」このような肌年齢が…
-
ヤーマン「メディリフト3Dマイクロフィラー」をほうれい線に使ってみたほうれい線は見た目年齢を老けさせる最大の年齢肌サイン。「これさえなければ!!…